年収1166万のサラリーマンでもノマド生活希望!

45歳での早期退職募集、リストラが標準となる昨今。理想の生活のために何を準備すべきか?一緒に考えていきましょう!

なぜ年功序列は崩壊していくのか?【必要な知識の変化が激しい時代】


スポンサードリンク

 

ねぜ年功序列は崩壊していくのか?

近年日本企業の特徴と言われる年功序列が崩壊しています。なぜ、日本企業は変化しているのか?アジア圏に多い、年配者を敬う文化と絡めて考えていきます。

f:id:mu-sansan:20200119132452p:plain

 

年配者の知識の重要性が低くなっている

今ほど情報共有がスピーディではなく、変化が乏しい時代においては年配者の知識は重宝されました。

 

 

例えば江戸時代において村の長老の経験はそのまま現代でも活用されるため重要でした。例えば保存食の作り方、わらじの作り方それらは長い間重要な技術でした。

 

 

しかし、現代においては昔の経験をそのまま活かせることが少なくなってきています。ガラケーの使い方の裏技を聞いたところで役に立ちませんよね?iモードの使い方のブログを書いても見る人はいないでしょう。

 

 

しかし、これらが使われていたのはたった10年前です。それほど変化は早くなっているので、古い知識が役に立つ機会は減っています。

 

 

年を取るほど変化に対応できなくなる

年を取ると経験が増えますが、自分の経験に固執する傾向が強くなります。

 

 

自分が若い時は顧客に毎日通って契約を取ってきた。だから、君たちも毎日顧客に通いなさい。

 

 

どうでしょうか?かなり危ない香りがしませんか笑?現代ではwebマーケティングなど新しい手法が確立されています。これらですら数年後には新しい手法に取って代わられる可能性が十分にあります。

 

 

現代のベテランに求められるのは自身の経験を活かしつつ、現代の変化に対応することです。このためには常に新しい知識を入れていく勉強する姿勢が必要です。

 

まとめ

自分もそろそろリストラ対象年齢が見えてきました。変化に対応するには勉強が大事だと思い、読書やプログラミングなど新しいことにトライしています。

 

 

ダーウィンの有名な言葉

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。

はどの時代でも通用する言葉ではないでしょうか。自分の信念は大事にしつつ、常に自分を進化させて行きましょう。